• インフォメーション
会社の出来事 社会の出来事
昭和50年度
1975
会社概要・行事など

(株)ゼニヤインターナショナル(現ゼニライトインターナショナル)を設立
シンガポール駐在員事務所を開設
Intra co Ltd.とシンガポール地区の販売代理店契約を締結
シンガポール・ジュロンのProgress Engineering Pte.Ltd.を協力工場に指定
(社)東京湾海難防止協会に入会
IALA総会(カナダ)に出席及び商品を展示
ゼニコールDX1型が郵政省無線機器型式検定に合格

技術・開発・実験など

航行管制信号灯を開発
同期点滅装置(時報受信方式)を開発(日本舶用機器開発協会から補助金交付)
標識灯シリーズ(単式、直管、段付、テーパー型等)を続々と開発

納入実績など

気象観測用ロボットブイJMA−05、06号を気象庁へ納入
航行管制信号灯を第五管区海上保安本部(大阪南港)へ納入
温排水監視用ブイを北海道電力、東北電力、東京電力、関西電力へ納入
航路ブイ(ZしB−240S型×20基)をシンガポール港湾局へ納入
航路用ブイ(ZJB−260型、ZL B−210S型)をフィリピン・カガヤンヘ納入

山陽新幹線全線(岡山・博多間)開通
ベトナム戦争終結
沖縄国際海洋博覧会(EXPO'75)開催
米・ソ宇宙船ドッキング

昭和51年度
1976
会社概要・行事など

台湾連絡事務所(台北)を開設
仙台営業所を開設
巡航見本市船「新さくら丸」に出展、中近東諸国を歴訪
国際協力事業団(JICA)研修生10名が来社 以後毎年受け入れ継続

技術・開発・実験など

ブイ式波高計測装置(¢1m、有線方式)を開発
霧警報装置を開発

納入実績など

霧警報装置第1号機を本四公団・鳴門へ納入
日ソ漁業協定対象特需(23型、S型、J型計約3,000基)出荷
航路用ブイ(ZL B−180C型、ZL B−210型)をインドネシア・プルタミナ石油・チラチャップヘ納入
防波堤用標識灯×22基をマレーシア・クアンタン港へ納入

ロッキード事件発覚
中国、毛沢東主席死去
米宇宙船「バイキング1号」、火星に軟着陸
ジャンボ宝くじ発売

年表へ